このようなお客様におすすめです
信頼できる専門家に任せたい方
手続きに不安がある方
- 高齢の親が認知症になり、財産管理や契約の手続きが心配
- 身近に頼れる人がおらず、将来の生活が不安
- 介護施設の契約や入院の手続きに代理人が必要になった
- 家族で後見人を務めるのは負担が大きく、専門家に任せたい

サービス内容
成年後見制度のサービス内容
成年後見制度は、認知症等で判断能力が不十分になった方のために、財産管理や生活支援を行う制度です。
当事務所では、主に以下の業務を行います。
法定後見サポート
- 成年後見制度のご相談
- 家庭裁判所への後見開始申立てのサポート
- 専門家として後見人に就任し、財産管理や契約事務をサポート
- 親族が後見人に選ばれた場合の支援
任意後見サポート
- 将来の判断能力が低下に備え、ご本人の希望に沿った財産管理や生活支援を行うための、任意後見契約書の作成の支援
(※任意後見契約とは、ご本人が元気なうちに、将来判断能力が低下した場合に、
財産管理や生活に関する支援を誰に任せるかを予め決めておくものです。) - 関連する以下の契約の提案と支援
・見守り契約
→任意後見開始時期の判断や信頼関係構築のため、定期的な面談や連絡を行う契約
・財産管理等委任契約
→判断能力があるうちに、財産管理や生活支援を任意後見受任者に委任する契約
・遺言書作成
→任意後見契約はご本人の死亡により終了するため、死後の財産処分について遺言書で意思表示する支援
・死後事務委任契約
→ご本人の死亡後の葬儀や埋葬、各種手続きなどを委任する契約 - 任意後見開始後の支援
・ご本人の判断能力が低下した際に、家庭裁判所への任意後見監督人選任の申立てを支援。
・任意後見監督人が選任され、任意後見が開始された後の任意後見業務に関する相談やサポート。
家族信託に関するサービス内容
家族信託は、所有者が特定の家族に自身の財産(不動産や預貯金等)の管理・運用を任せることで、柔軟な財産管理や円滑な資産承継を目指す仕組みです。
当事務所では、主に以下の業務を行います。
サービス詳細
- ご相談、ヒアリング(ご家族の状況やご希望の整理)
- 家族信託の設計(誰に、どの財産を、どのように託すかのプランニング)
- 信託契約書の作成サポート
- 公証役場での信託契約書作成手続き支援
- 信託登記(不動産を信託する場合)
- その後の運用・管理に関するアドバイス
